プラ汚染防止へ国際約束。法的拘束力の可能性も。

今年3月に開催された国連環境総会(U NEA)において、プラスチック汚染防止 のための法的拘束力のある国際約束の枠組 みを作ることが決まりました。2022 年後半に政府間交渉委員会を立ち上げ、 2024年末をめどに作業を完了させる予 定です。この国際約束には「国別行動計画 の策定・実施・更新」「国際約束の実施状況 と実効性に関する評価」「海洋環境における プラスチック汚染を減らすための、国内外 の協調的な取り組みの促進」などが盛り込 まれることが、今回の総会で決議されまし た。この枠組みが発効すれば、パリ協定の ようなプラスチック汚染防止に関する国際 条約が制定される可能性もあり、国はもち ろん企業にも少なからず影響が出ることは 間違いないと思われます。

日本でも、この4月から「プラスチック 資源循環法」が施行され、プラスチック製 品の設計・製造から販売、使用、リサイク ル、廃棄までプラスチックに関わるすべて の事業者、自治体、消費者が相互連携によっ てプラスチックの資源循環の相乗効果を高 めることが法制化されました。事業者には、 ①プラスチック廃棄物の排出の抑制、再資 源化に資する環境配慮設計②ワンウェイプ ラスチック(一度だけ使用した後に廃棄す ることが想定されるプラスチック製品)使 用の合理化③プラスチック廃棄物の分別収 集、自主回収、再資源化などが求められて おり、すでに飲料メーカーではリサイクル ペットボトルの使用が拡大しているほか、 ファストフードでも、プラスチック製カト ラリーを、店内用は金属製、持ち帰り用に は生分解性プラスチックに変更するなどの 動きが出ています。

当社でも脱プラスチックに貢献する商品 として一昨年より「紙製クリアファイル」 の販売を開始し好評を得ています。地球温 プラ汚染防止へ国際約束。法的拘束力の可能性も。暖化防止だけでなく、海洋汚染や生物多様 性も視野に入れたサーキュラーエコノミー のビジネスモデルを構築していくことが、 企業にとっては急務となっています。

 

紙製クリアファイルの詳細はこちらから↓
紙製クリアファイル|脱プラスチックでSDGsに貢献|協進印刷

この投稿は役に立ちましたか?
送信
0人の方がこの投稿は役に立ったと言っています。
NO IMAGE

紙ファイルでSDGs 「脱プラスチックで海を守るファイル。」

レジ袋が有料になったり、ストローが紙製になったりと、SDGsの取り組みとしてかなり身近になってきた”脱プラスチック”。でも企業で取り組もうと思うと、変えられるものってそんなにないなあ…と思っていませんか。
会社でも”脱プラスチック”したい!という声にお応えして、オリジナル商品「紙製クリアファイル」を開発しました。仕事中に使うプラスチック製品としては、最も使用頻度が高いもののひとつ「クリアファイル」を”脱プラスチック”してみませんか。

CTR IMG